2013年09月18日
盛り上がったね!お祭り
子供会の最大行事の田原祭り
ゴールデンウイークからコツコツ作り上げてきたみちばやし…うけるかな?

子供達には評判がよかったみたいです。

町内を練り歩いても、結構ウケがよかったみたいです。
子供達の自慢げな顔をみて、作って良かったと思いました
最後のフィナーレフェスタも4町集まってすごい熱気で、盛り上がりすぎ!萱町い〜な〜って声が、嬉しい!


子供会の皆さん、みちばやし作成に協力くださった皆さん本当にありがとうございました。

ゴールデンウイークからコツコツ作り上げてきたみちばやし…うけるかな?

子供達には評判がよかったみたいです。

町内を練り歩いても、結構ウケがよかったみたいです。


最後のフィナーレフェスタも4町集まってすごい熱気で、盛り上がりすぎ!萱町い〜な〜って声が、嬉しい!


子供会の皆さん、みちばやし作成に協力くださった皆さん本当にありがとうございました。
2013年09月08日
完成パーティー
やっと出来上がった、みちばやしをツマミにして一杯やろうか?と子供会の親父たちで相談してましたが、子供達もさそって萱子連みんなで!になりました



親父たちも、BBQやりながらたのしんでたな〜


4ヶ月間も、ご苦労様でした




親父たちも、BBQやりながらたのしんでたな〜


4ヶ月間も、ご苦労様でした

2013年09月05日
2013年09月03日
よ〜し!あとは配線
全貌が明らかに
何とか間に合いそうです。



タペストリーを付けたら、ちょっとヤンキーっぽくなっちゃったけど…
でも、かっこいい
連長さんが見にきて スゲースゲーって喜んでくれました。町内の子供達も喜んでくれるかな?
あとはバックミュージックの選択や細部の飾り、そして秘密の仕掛けと作業も大詰めです
みんな、頑張ろう!




タペストリーを付けたら、ちょっとヤンキーっぽくなっちゃったけど…
でも、かっこいい

あとはバックミュージックの選択や細部の飾り、そして秘密の仕掛けと作業も大詰めです

2013年09月01日
2013年08月29日
2013年08月25日
カンムリのった!
みちばやしの制作も大詰め?です。
ついに王冠の試作品がのっかりました。


ギザギザ部分は質感を合わせるために再び発砲スチロールでデコります。

全体像が出来上がってきたところで、デザインの見直しをしてみると何か淋しい部分も…
妥協しないように、納得のいくもの作りたいから修正もしていきますね。
来週で8月も終わり
9月になるとバタバタするので、あともう一息がんばりましょ
ついに王冠の試作品がのっかりました。


ギザギザ部分は質感を合わせるために再び発砲スチロールでデコります。

全体像が出来上がってきたところで、デザインの見直しをしてみると何か淋しい部分も…

妥協しないように、納得のいくもの作りたいから修正もしていきますね。
来週で8月も終わり


2013年08月24日
お神輿のお絵描き
夏休みも、そろそろ終わり
木曜日には4町合同の踊りの練習

これは、本当に必要か?
そして今日は、お神輿(あんどん)の絵を小学4年〜6年生に描いてもらいました。

中学3年生の描いたものも小学生が描くものとたいして変わらないような…



これは、本当に必要か?
そして今日は、お神輿(あんどん)の絵を小学4年〜6年生に描いてもらいました。

中学3年生の描いたものも小学生が描くものとたいして変わらないような…


2013年08月16日
お休みしててゴメンなさい
お休みしている間にも、みちばやしは着々と出来上がっていきます。
まず、舞台の板がはられました。

電飾班もガンバってますよ

サイドスカートの電飾はかなり仕上がってきました。

スポットライトも

ボディーはメドがついてきましたね
あとは、屋根の王冠部分だけ!がんばれ、アッチ
まず、舞台の板がはられました。

電飾班もガンバってますよ

サイドスカートの電飾はかなり仕上がってきました。

スポットライトも

ボディーはメドがついてきましたね

あとは、屋根の王冠部分だけ!がんばれ、アッチ

2013年08月13日
2013年08月06日
光らせたいじゃん
LEDをコツコツと仕込んだ電飾班の出番がやってキター

出来上がったパーツに仕込んであったLEDを組み込んで行きます

皆に スゲーって言われたいので電気つけちゃった


いや〜 ほんとにスゲー
以外と明るいね!とにかく点けてみたかったのね。

こんなものまでこだわって作ってた
コリすぎだな!こりゃぁ


出来上がったパーツに仕込んであったLEDを組み込んで行きます


皆に スゲーって言われたいので電気つけちゃった



いや〜 ほんとにスゲー


こんなものまでこだわって作ってた

2013年08月04日
がんばれ!美術班
あー暑い!本当に暑いです。手伝いに来てくれた中3達も、暑い!暑い!
とバテぎみ
でも、でも、できてきました!



そして、こだわりのコックピットのために平屋工業様からレカロシートを寄付して頂きました。ありがとうございます

次回の仕事の為に仕込みを最後に…

必要分を黄色に染めます

たくわん漬けみたいですが漬かってますよ



でも、でも、できてきました!



そして、こだわりのコックピットのために平屋工業様からレカロシートを寄付して頂きました。ありがとうございます


次回の仕事の為に仕込みを最後に…


必要分を黄色に染めます

たくわん漬けみたいですが漬かってますよ


2013年07月31日
2013年07月28日
残業一日
子供会でお世話をする萱子連のみちばやしを作り始めて何ヶ月たったかな?


子供会のお父さん達も働き盛りで忙しい為、思うように進みません
やっと屋根以外の部品の切り出しが終わり、最後の色塗りまでサイドパーツは進みました


8月1日になれば萱子連が結成式で結成されるので手伝ってもらえます!もうひと頑張り必要です。なんとなく間に合うかが心配です


子供会のお父さん達も働き盛りで忙しい為、思うように進みません

やっと屋根以外の部品の切り出しが終わり、最後の色塗りまでサイドパーツは進みました



8月1日になれば萱子連が結成式で結成されるので手伝ってもらえます!もうひと頑張り必要です。なんとなく間に合うかが心配です

2013年07月22日
ドップリ子供会
朝から子供会
夏休みに入りラジオ体操が始まりました。

終わったら公園の清掃作業!
次は、お祭りの祭礼庫を開いて備品の確認
そして、みちばやし作成作業!新たに道具も作り直し

大黒柱の装飾を切り出していきます


今日は中学生が3人手伝ってくれたので、こんなものや

色まで塗れて、なんとなく形もみえてきたな



終わったら公園の清掃作業!
次は、お祭りの祭礼庫を開いて備品の確認
そして、みちばやし作成作業!新たに道具も作り直し

大黒柱の装飾を切り出していきます



今日は中学生が3人手伝ってくれたので、こんなものや

色まで塗れて、なんとなく形もみえてきたな


2013年07月16日
装飾の切り出し終わり
みちばやしも少しずつですが進んでいます。

装飾の発砲スチロールも切り出しが終わりました
こうしてみると、沢山のパーツになったな〜


少しずつ形がみえてきたかな?でも電飾と王冠部分の方向性が固まってません
8月には結成式!ちょっと急がないと…

装飾の発砲スチロールも切り出しが終わりました




少しずつ形がみえてきたかな?でも電飾と王冠部分の方向性が固まってません

8月には結成式!ちょっと急がないと…
2013年07月07日
ドーナツ生地
息子の中学の野球チームがサヨナラ負け
してムシャクシャしながら帰宅。この悔しさを発砲スチロールにぶつけました

切り出しした発泡スチロールをカッターで削って行きます。
その後、ひたすらペーパーでスリスリ
怒りをスリスリに変えて…

なんかドーナツ生地みたいになってきました。まだ怒りは収まらず今度は発砲スチロールの保護液をヌリヌリ


あまりに疲れて怒りは収まりました
作業の片付けを終えた頃、子供会のナミザキさんが『お休みなのに、ご苦労様』と差し入れを!

こんな気分で作業をしていたので、優しさに涙がでそうでした。ナミザキさん!ありがとうございます



切り出しした発泡スチロールをカッターで削って行きます。
その後、ひたすらペーパーでスリスリ


なんかドーナツ生地みたいになってきました。まだ怒りは収まらず今度は発砲スチロールの保護液をヌリヌリ



あまりに疲れて怒りは収まりました


こんな気分で作業をしていたので、優しさに涙がでそうでした。ナミザキさん!ありがとうございます

2013年07月03日
発泡スチロール切断
みちばやしの装飾の発泡スチロールの切断工程に入ります


ともくんが3時間かけて作った切断器で型に挟んでスイスイ切ります。結構気持ちよくきれるんです。
あとは発泡スチロールの耐久性を上げる為に特殊塗装をテスト中

だいぶ、耐久性は上がりそう!だけど重くなるな〜
3度塗りまでしてみます



ともくんが3時間かけて作った切断器で型に挟んでスイスイ切ります。結構気持ちよくきれるんです。
あとは発泡スチロールの耐久性を上げる為に特殊塗装をテスト中


だいぶ、耐久性は上がりそう!だけど重くなるな〜


2013年06月28日
差し入れ
火曜日、木曜日の19:30〜は、みちばやし作成のためウチの工場に子供会の役員さんたちが集まってきます
ご苦労様です。
あまり進んでいない様に見えますが、ひな壇が完成しつつあります


発砲スチロールカット用の型も切り出し終了

そして今晩は子供会のお母さんたちが差し入れに来てくれました
ありがとうございます。
シャイなので余りおかまいもせず申し訳ありません
差し入れをくれたので、仕事しないわけにもいかないので、いつもより作業してたりして…
差し入れ、美味しく頂きました。またよろしくです。萱子連の子たちも、いつでも遊びにきてね

あまり進んでいない様に見えますが、ひな壇が完成しつつあります



発砲スチロールカット用の型も切り出し終了


そして今晩は子供会のお母さんたちが差し入れに来てくれました

シャイなので余りおかまいもせず申し訳ありません


差し入れ、美味しく頂きました。またよろしくです。萱子連の子たちも、いつでも遊びにきてね

2013年06月21日
ちゃくちゃくと
みちばやしの作成、ちゃくちゃくとすすんでおります。
今日は舞台の小上がり?部分の外壁貼り

田原駅前の大谷屋食堂の大将の得意分野
機材を持ち込んで手際良く作って行きます。
ぼくはデコレーション担当!デコレーション用の発砲スチロールも届いたので切り抜き用の型をデザインします


外壁が貼られるとだんだんらしくなってきます。デコレーション部門もこれからが本番です
今日は舞台の小上がり?部分の外壁貼り

田原駅前の大谷屋食堂の大将の得意分野

ぼくはデコレーション担当!デコレーション用の発砲スチロールも届いたので切り抜き用の型をデザインします



外壁が貼られるとだんだんらしくなってきます。デコレーション部門もこれからが本番です
