2010年07月30日
大高緑地 野球場
今回の県大会は大高緑地野球場で行われます。
お決まりの球場の下見もしてきましたよ!何故だか下見の時は3回とも雨なんですね



ここの球場は非常に暑いようで、中学生の大会では熱中症で倒れて、4回も救急車を呼んだそうです。
暑さ対策、今週末に考えましょう
お母さんたち、頼りにしてますよ
そして、試合当日は平日です。大人の参加大歓迎ですよ
今週土、日は滝頭で1日練習、火曜日はナイター戦、木曜日は県大会と忙しいですがご協力お願いいたします。
大会公式ホームページです
http://event.chunichi.co.jp/cbb/index.html
お決まりの球場の下見もしてきましたよ!何故だか下見の時は3回とも雨なんですね

ここの球場は非常に暑いようで、中学生の大会では熱中症で倒れて、4回も救急車を呼んだそうです。
暑さ対策、今週末に考えましょう

お母さんたち、頼りにしてますよ

そして、試合当日は平日です。大人の参加大歓迎ですよ

今週土、日は滝頭で1日練習、火曜日はナイター戦、木曜日は県大会と忙しいですがご協力お願いいたします。

大会公式ホームページです
http://event.chunichi.co.jp/cbb/index.html
2010年07月30日
2010年07月30日
チームワーク!?
抽選も無事終了して田原に帰り、『きらく』さんへ
同じゾーンにはマックの大会で負けた『安城中央クラブ』があります。
あの時負けた悔しさをバネに今まで練習してきたんだから、リベンジしたいね

そして、来年の6年生の話になりました。
新チームのキャプテン、来年の部の運営方法、結構、真面目な話です。
少年野球4年目の僕は、最初は野球自体やってなかったせいもあって興味はなかったのですが少年野球を通じて自分自身も学ぶべきことも多く、やっていて良かったと思います。
確かに大変ですが、
特に『チームワーク』『なかま』について考えされることが多かったり、子供への接し方など大いに勉強するところがあります。
子供たちへ親はどのように接したら良いのか?子供の問題に親は何処まで首を突っ込むべきなのか?
親は子供たちに何処までやってやるべきなのか?
僕は子供たちのチームワークは子供たちで作るべきものだし、大人は、そこに首を突っ込んではいけないような感じがします。子供には子供の世界があるんです。もちろん大人(親)はこうあって欲しいと思うところがあると思うんですがムリに押しつけず、子供たち自身で決めていく、責任を持ってやらせて行く事が先を考えても必要じゃないかな?と思います。
仕事をしていても自分で決断できない、チームワークを作れない大人はたくさんいます。中部の子たちは、そんな大人になってほしくはありませんから…自分で考え、工夫して、前向きな子供たちになって欲しいな
親も中部スポ少というチームのファンであって欲しいし、自分の子は好きなチームの好きな選手の位置であって欲しいと思います。そんな見方、接し方ができれば来年も子供たちは強くなるだろうし、大変だけど楽しく、素敵な1年になるはずですよ!
来年の庶務さんガンバレ

同じゾーンにはマックの大会で負けた『安城中央クラブ』があります。
あの時負けた悔しさをバネに今まで練習してきたんだから、リベンジしたいね

そして、来年の6年生の話になりました。
新チームのキャプテン、来年の部の運営方法、結構、真面目な話です。
少年野球4年目の僕は、最初は野球自体やってなかったせいもあって興味はなかったのですが少年野球を通じて自分自身も学ぶべきことも多く、やっていて良かったと思います。
確かに大変ですが、


子供たちへ親はどのように接したら良いのか?子供の問題に親は何処まで首を突っ込むべきなのか?
親は子供たちに何処までやってやるべきなのか?
僕は子供たちのチームワークは子供たちで作るべきものだし、大人は、そこに首を突っ込んではいけないような感じがします。子供には子供の世界があるんです。もちろん大人(親)はこうあって欲しいと思うところがあると思うんですがムリに押しつけず、子供たち自身で決めていく、責任を持ってやらせて行く事が先を考えても必要じゃないかな?と思います。

仕事をしていても自分で決断できない、チームワークを作れない大人はたくさんいます。中部の子たちは、そんな大人になってほしくはありませんから…自分で考え、工夫して、前向きな子供たちになって欲しいな

親も中部スポ少というチームのファンであって欲しいし、自分の子は好きなチームの好きな選手の位置であって欲しいと思います。そんな見方、接し方ができれば来年も子供たちは強くなるだろうし、大変だけど楽しく、素敵な1年になるはずですよ!
来年の庶務さんガンバレ

2010年07月29日
2010年07月29日
2010年07月29日
2010年07月28日
お祭りの準備
7月も終わりに近づいています。
いよいよお祭りの準備を僕ら『分銅組』も始めました
でも、意外とやることがない…っていうか何から手をつけて良いのやら?
とにかく毎週火曜日に集まる事になりました。
同級生といっても田原に住んでいる人ばっかりじゃないんです。知多から休みが合えば帰ってくる こくぼくんご苦労様です。家庭崩壊にならないように注意ですよ

僕ら同級生は仲がいいのか?悪いのか?ただ、酉年のためか、とにかくよく喋ります。
楽しい仲間ですよ
スポ少で忙しい部分は同級生でカバーしてくれると思います

↑この人今、ブログをサボってます。
いよいよお祭りの準備を僕ら『分銅組』も始めました

でも、意外とやることがない…っていうか何から手をつけて良いのやら?
とにかく毎週火曜日に集まる事になりました。
同級生といっても田原に住んでいる人ばっかりじゃないんです。知多から休みが合えば帰ってくる こくぼくんご苦労様です。家庭崩壊にならないように注意ですよ


僕ら同級生は仲がいいのか?悪いのか?ただ、酉年のためか、とにかくよく喋ります。
楽しい仲間ですよ




↑この人今、ブログをサボってます。
2010年07月28日
2010年07月27日
始めてみました満タン!
今日の朝に持ち越しの湯量を確認!
お~満タン!始めてみました

そんでもって発電量は?

ちょうど昨日、エネファーマー?同士で満タンになったとこみたことないよね。って話してた矢先の出来事でビックリ
満タンになるんですよ
お~満タン!始めてみました

そんでもって発電量は?
ちょうど昨日、エネファーマー?同士で満タンになったとこみたことないよね。って話してた矢先の出来事でビックリ


2010年07月27日
じゅうじゅう家オープン
田原市で、本社近くに
焼肉『じゅうじゅう家』さんオープンです。

もちろん我が社のお客様です。
オープンに向けて朝早くから夜遅くまで工事をしていて何時完成するんだろうと思ってました。

夜、前を通りかかると車がいっぱいでした。
家族で食べに行きたいんですが、落ち着いてからのがいいかな?
近所でお酒を飲んでも歩いて帰れる位置にあるので、チョクチョク使わせてもらいま~す。
場所は中部市民館の近く、グリル華の近く、愛知海運スタンドの近く、松下公共駐車場の前つまり、昔の紳士服のTOMの跡地になります。
田原の人にしかわからない説明でした・・・
焼肉『じゅうじゅう家』さんオープンです。
もちろん我が社のお客様です。

オープンに向けて朝早くから夜遅くまで工事をしていて何時完成するんだろうと思ってました。
夜、前を通りかかると車がいっぱいでした。

近所でお酒を飲んでも歩いて帰れる位置にあるので、チョクチョク使わせてもらいま~す。
場所は中部市民館の近く、グリル華の近く、愛知海運スタンドの近く、松下公共駐車場の前つまり、昔の紳士服のTOMの跡地になります。
田原の人にしかわからない説明でした・・・
2010年07月26日
7月25日のエネファーム
大盛況のうちに終わった『たはら エコエネフェスタ』
皆さんご苦労様でした。とくに、まみちゃん
がんばってました。そして初めて笑顔を見せてくれました…今まで自分には心を許してなかったのね…
一生懸命、手伝ってくれたまみちゃんは熱でダウンしちゃったみたい
だいじょうぶかな?
これに懲りずに、また自宅にもあそびにきてね

という訳で少しはイベントにも協力できたのではないでしょうか?ね~エコレッドさん
さて、昨日は月1回のエネファームお休みの日でした。
という訳で湯もたまってません。




一生懸命、手伝ってくれたまみちゃんは熱でダウンしちゃったみたい

これに懲りずに、また自宅にもあそびにきてね

という訳で少しはイベントにも協力できたのではないでしょうか?ね~エコレッドさん

さて、昨日は月1回のエネファームお休みの日でした。
という訳で湯もたまってません。
2010年07月25日
あっというま
午後からがスタート!
2時30分 パンチングボールは、あっという間に終了・・・
ふせん作り職人もフル稼働です。

イベントコンパニオン?が良いのかな?

いや松井産業は他のブースより“爽やか”が売りでした!
2時30分 パンチングボールは、あっという間に終了・・・
ふせん作り職人もフル稼働です。
イベントコンパニオン?が良いのかな?
いや松井産業は他のブースより“爽やか”が売りでした!
2010年07月25日
エコエネフェスタ 午前中
たはらエコエネファスタ午前中はパンチングボールを目当てにたくさんのお客様が来場!
100個があっという間になくなっちゃいました

もう作るの必死
途中、なんだか遊んでるやつも・・・

昼からも頑張ります!スポ少の皆さんすいません!

まみちゃん、えり、みゅうお手伝いありがとね。午後からもヨロシク!
100個があっという間になくなっちゃいました
もう作るの必死

途中、なんだか遊んでるやつも・・・
昼からも頑張ります!スポ少の皆さんすいません!
まみちゃん、えり、みゅうお手伝いありがとね。午後からもヨロシク!
2010年07月24日
暑いっすね
今日は、凄く暑いのでスポ少の子供たちもダウン続出!
こまめに水分取って、ムリしないように(^_-)
調子悪くなったら早目に言うんだよ!
息子の迎えに家に戻ると愛犬も熱中症でひっくり返ってました・・・(=_=;)
なんじゃそりゃ
こまめに水分取って、ムリしないように(^_-)
調子悪くなったら早目に言うんだよ!
息子の迎えに家に戻ると愛犬も熱中症でひっくり返ってました・・・(=_=;)
なんじゃそりゃ

2010年07月24日
Bチーム
秋季大会は5年生以下のBチームを作っての出場です。
負けないよ!って気持ちが大切です
新チーム初の公式戦とにかくがんばろ~

6年生も応援します!中部皆で力を合わせて決勝戦ではA対Bで試合ができたら最高です。
今日も練習がんばりましょう
負けないよ!って気持ちが大切です



6年生も応援します!中部皆で力を合わせて決勝戦ではA対Bで試合ができたら最高です。
今日も練習がんばりましょう

2010年07月23日
2010年07月23日
ゴリのぼり
日曜日のたはらエコエネルギーフェスタにあわせて『エネゴリグッズ』を大量に仕入れてみました。
会社の前には戦国時代?鯉のぼり?いやゴリのぼりを派手に掲げてみました。(毎朝夕の僕の仕事がまた増えちゃいました…
)


エコエネフェスタは夏休みの親子向けのイベントなので本当はエネゴリくんのきぐるみを借りようと思ったのですが、空いてなくて無理でした。
でも何かのイベントで絶対にエネゴリくんを田原に呼んじゃいますよ
会社の前には戦国時代?鯉のぼり?いやゴリのぼりを派手に掲げてみました。(毎朝夕の僕の仕事がまた増えちゃいました…

エコエネフェスタは夏休みの親子向けのイベントなので本当はエネゴリくんのきぐるみを借りようと思ったのですが、空いてなくて無理でした。

でも何かのイベントで絶対にエネゴリくんを田原に呼んじゃいますよ

2010年07月23日
7月22日のエネファーム
今日への持ち越し湯量です。

昨日の成績です。あまり良くありません。

明後日の『たはらエコエネルギーフェスタ』では毎日載せているリモコン操作が体験できるようにデモ器を設置します。是非、イジッテみてください。
昨日の成績です。あまり良くありません。
明後日の『たはらエコエネルギーフェスタ』では毎日載せているリモコン操作が体験できるようにデモ器を設置します。是非、イジッテみてください。
2010年07月23日
むすめの誕生日
4年生の娘が10歳になりました
なかなか生意気で、お父さんの言う事は聞いてくれません。思春期か?

そして、お決まりのケーキはフウキヤさんのデコケーキ(キャラ付)
本当に上手に作りますよね
下書きとかするんですかね~?絵を渡すと結構リアルに作ってくれます。

おもろいキャラは下のむすめ!ろうそくに付いた生クリームを1本とっては“ペロッ”と10回繰り返してました。しゃべり方、キャラは『のだめカンタービレ』のだめちゃんそっくりの娘です。
保護者会でしゃべり方がちょっと…と指摘ありましたが…


なかなか生意気で、お父さんの言う事は聞いてくれません。思春期か?
そして、お決まりのケーキはフウキヤさんのデコケーキ(キャラ付)
本当に上手に作りますよね


おもろいキャラは下のむすめ!ろうそくに付いた生クリームを1本とっては“ペロッ”と10回繰り返してました。しゃべり方、キャラは『のだめカンタービレ』のだめちゃんそっくりの娘です。
保護者会でしゃべり方がちょっと…と指摘ありましたが…

2010年07月22日
伊勢市長杯

伊勢市長杯の組み合わせが決まりましたよ

伊勢市民球場で試合ができるじゃん!ラッキー

お~1番じゃん!
も、も、もしや選手宣誓があるのかな?
ゆうまくん準備、準備

のぐちくんにならないようにがんばって!
まだ決まったわけじゃないけど…もしかしたら去年の優勝チームとか?でも確立高いですよ!
1回戦は 厚生野球スポーツ少年団です。今年は伊勢湾フェリーの問題もあるし嫌でも話題の大会となりそうです。それで1番なんて、気持ちいいね~
なんか、やる気でてきたね
