2011年02月22日
使ったことないですが気になります
今日は本当に春めいた陽気ですね!運転してても眠たくなってきます。
陽気が良いせいか、豊川稲荷の前もたくさんの人が参拝に来てましたよ。
運転して走っていると田舎のほうでこんなものを見かけます。

そう「コイン精米」どうやって使うのか?誰が使っているのか?タイミングが悪いので人がこのコイン精米で精米をしている現場を見たことがありません。入り口には(残米ゼロ)とか(低温精米)とか、これみよがしにありますが、僕には全くすごさが伝わりません。
やっぱり通は精米したてのお米を食べるんですかね~?
陽気が良いせいか、豊川稲荷の前もたくさんの人が参拝に来てましたよ。
運転して走っていると田舎のほうでこんなものを見かけます。
そう「コイン精米」どうやって使うのか?誰が使っているのか?タイミングが悪いので人がこのコイン精米で精米をしている現場を見たことがありません。入り口には(残米ゼロ)とか(低温精米)とか、これみよがしにありますが、僕には全くすごさが伝わりません。
やっぱり通は精米したてのお米を食べるんですかね~?
この記事へのコメント
こんにちは。田原市吹のむうちょです。
コイン精米は
玄米⇒白米にする場所です。
機械の上から玄米を入れて精米歩合を設定し100円入れてスイッチポン!です。
白米が下から、糠が横から出てきます。
残米ゼロは投入した玄米が中に残らない事、低温精米は米があまり熱を持たない事(多分玄米を摩擦させて米と糠に分けるのでその際熱が発生するものと思われます)の言ではないでしょうか。米が熱を持ちすぎると一度煮えた状態になっちゃうので美味しくないんだと思います。
むうちょ家ではよく童◎小学校そばのコイン精米を利用しております。(長文失礼しました)
コイン精米は
玄米⇒白米にする場所です。
機械の上から玄米を入れて精米歩合を設定し100円入れてスイッチポン!です。
白米が下から、糠が横から出てきます。
残米ゼロは投入した玄米が中に残らない事、低温精米は米があまり熱を持たない事(多分玄米を摩擦させて米と糠に分けるのでその際熱が発生するものと思われます)の言ではないでしょうか。米が熱を持ちすぎると一度煮えた状態になっちゃうので美味しくないんだと思います。
むうちょ家ではよく童◎小学校そばのコイン精米を利用しております。(長文失礼しました)
Posted by むうちょ at 2011年02月22日 19:00
使い方がよくわかりました。
ありがとうございます
ただ、玄米がひつようなんですね。
農家じゃなきゃ使わないですかね。白米買ってきてますもん。でも、おもしろそうなので試してみたいです


ただ、玄米がひつようなんですね。


Posted by としくん at 2011年02月22日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |