2011年04月08日
ひつまぶし
今回ニュースレターでご紹介するお店は『鈴幸』さん

田原の人なら渥美農高の交差点付近で見た覚えがある看板 !?(田原市南部小→渥美農高に走ると左側に!)

うなぎちゃんが、ちょっと苦手な僕ですが、お店のお勧めは『ひつまぶし』でした

食べみると「ん~結構いける!皮が香ばしく、身がふっくら!」そしてお茶漬けにして食べるとう・ま・い
量が結構多いようですが、①そのまま食べる②薬味をのせて食べる③お茶漬けにして食べると、いろんな食べ方があるので飽きません。(女性の方もペロッと食べちゃうそうですよ)
お茶漬けのお茶もただのお茶じゃない!『吸茶』って言ってダシ汁(お吸い物的?)にお茶の香りがついたものを使ってます。

なるほど!若御主人さん、名古屋の有名老舗で修行してきたそうです。 意外と田原の人も知らなかったんじゃないかな?名店ですよ!また、魚も新鮮な伊良湖直送のものを使っているんで自信を持って看板にも『魚が旨い』って書いてあるんですね。
田原で本格的な『ひつまぶし』が食べられるお店!是非、行ってみてください
和食屋 鈴幸
住所:田原市加治町奥恩中63-71
TEL:0531-22ー4752
営業時間: 昼の部 AM11:00~PM 2:00 夜の部 PM5:00~PM10:00(定休 木曜日)
田原の人なら渥美農高の交差点付近で見た覚えがある看板 !?(田原市南部小→渥美農高に走ると左側に!)

うなぎちゃんが、ちょっと苦手な僕ですが、お店のお勧めは『ひつまぶし』でした


食べみると「ん~結構いける!皮が香ばしく、身がふっくら!」そしてお茶漬けにして食べるとう・ま・い

量が結構多いようですが、①そのまま食べる②薬味をのせて食べる③お茶漬けにして食べると、いろんな食べ方があるので飽きません。(女性の方もペロッと食べちゃうそうですよ)
お茶漬けのお茶もただのお茶じゃない!『吸茶』って言ってダシ汁(お吸い物的?)にお茶の香りがついたものを使ってます。

なるほど!若御主人さん、名古屋の有名老舗で修行してきたそうです。 意外と田原の人も知らなかったんじゃないかな?名店ですよ!また、魚も新鮮な伊良湖直送のものを使っているんで自信を持って看板にも『魚が旨い』って書いてあるんですね。
田原で本格的な『ひつまぶし』が食べられるお店!是非、行ってみてください

和食屋 鈴幸
住所:田原市加治町奥恩中63-71
TEL:0531-22ー4752
営業時間: 昼の部 AM11:00~PM 2:00 夜の部 PM5:00~PM10:00(定休 木曜日)